一般歯科

虫歯について

歯を失う原因のほとんどは虫歯か歯周病です。 つまり、この2つを防ぐことができれば、生涯にわたって自分の歯を保つことができるのです。 当歯科医院では、そのお手伝いをさせていただきたいと考えております。

虫歯は早期発見が大切です

治療風景

生涯にわたり、美味しく食事をいただく為には、口腔内の環境を良くすることが大事です。

虫歯がある場合はまず虫歯治療をすることが第一歩になります。

大人の虫歯の場合は早期発見・早期治療が有効です。

当歯科医院では抜歯は最後の手段と考えています。

歯をできるだけ残すためにも早めに治療においでください。

歯科医院での早期発見と早期治療

治療風景

治療後は毎日の歯磨きと医院での定期的な検診を受けていただくことで虫歯リスクを最大限減らすことができます。

とはいえ・・

歯医者はなんとなく怖くて

痛い治療は嫌・・・

解っているけど、虫歯は進行しているけど、痛くないのでほったらかしにしている

いそがしいのでそのままに・・

というような方はまだまだ多いのが現実です。

怖い原因は治療時の痛みもそうですが、ドリルのキーンとした音や、今何をされているか解らないと言った不安要素が大半のようです。 当歯科医院では痛くない治療を心がけているのは当然ですが、不安を解消していただく為に治療についてのご説明をきちんと行います。不安な点や分からないことがあれば、お気軽にお尋ねください。

ダイアグノデント

見えないむし歯も見逃さない

ダイアグノデント

ダイアグノデントは、判断が困難な、あるいは、発見が不可能な位置にあるむし歯を早期の段階で発見できる道具です。

英語で、"診断"をダイアグノーシスと言います。人の目では、診断が難しい小さなむし歯、奥に存在するむし歯も、ダイアグノデントの活用で発見できます。

自分の歯を失わないようにするには、むし歯を早い段階で発見して、すこしでも歯質や歯髄(神経)を保存することが大事です。

小さなむし歯、見えないむし歯も見逃さず、歯の命を長持ちさせる。ダイアグノデントは、理想の"診断"を実現させます。

虫歯になりやすい人、なりにくい人

皆さんは虫歯の原因についてご存知ですか?

上の図のように虫歯はいくつかの条件が重なる事により発生します。その中でも細菌(虫歯菌)の量により、虫歯のリスクは大きく変わってきます。細菌の量は人それぞれで多い人もいれば少ない人もいます。

生まれたばかりの赤ちゃんにはお口の中に細菌はいません。主に親からの口移しで細菌は移りますので、親のお口の中を清潔にすることが非常に大事です!!

歯磨きをしているのに虫歯になる人がいたり、歯磨きをしていないのに虫歯にならない人がいる原因の1つでもあります。その細菌が食品に含まれる糖分を取り込み、時間がたつと酸を産生します。 この酸で歯が溶けてしまいます。 これが虫歯の始まりです。 虫歯のなりやすさには唾液の性質、間食の回数なども関係します。

唾液と間食の回数

食事をすると、虫歯菌は糖を材料に酸を出し歯を溶かしはじめます。(これが虫歯のはじまりで脱灰『だっかい』といいます。)

唾液の成分には脱灰した部分を修復(再石灰化)してくれる作用があります。(唾液の緩衝能

この唾液の緩衝能の強さには個人差がありますので、ここで虫歯になりやすい人、なりにくい人に分かれます。食べていない時に歯は唾液によって修復されます。

次の図を見てください。歯の脱灰と再石灰化のバランスが崩れることで虫歯はつくられてしまうのです!

また、唾液には歯についた汚れを洗い流してくれる作用もありますので、唾液の量も非常に大事になります。

以下、唾液に関してのまとめです。

  1. 唾液の緩衝能の個人差により、虫歯のなりやすさは変わる。
  2. 唾液の量に関しても、虫歯のなりやすさは変わる。
  3. ダラダラ食べていると唾液の修復が追いつかず虫歯になりやすい。

虫歯にならない為の対処法について

1.細菌

お口の中の虫歯菌が多ければ多いほど虫歯リスクは増えますので細菌をコントロールすることが大切です。その為には日々の歯ブラシと定期健診がとても大切です。

2.歯

歯の質が弱かったり、唾液の質や量が少ないと虫歯のリスクは高くなります。

3.食品と時間

お砂糖の入った食品をダラダラ食べるとお口の中が常に酸性になり再石灰化が追いつかなくなります。歯が再石灰化する時間がとても大切なのです。

そして再石灰化を助け歯の質を強くするものとして、フッ素やキシリトールが有効と言われています。

以上の事から食後はきちんと歯を磨き、フッ素、キシリトールを上手に取り込む!お口の中が長い時間酸性に傾かないようにする。(正しい食生活)、定期的なチェックを行う。(定期検診

これらは子供から大人まで同じことが言えますので今日から実践してみてください。

歯周病について

歯周病は決して高齢な方にのみ起きる現象ではありません。

35歳で80%以上の方が歯周病になっていると言われていますが、実は10代のころから少しずつ進行しているのです。

歯周病とは

歯周病とは、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)や歯石の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。 歯と歯肉の境目についた歯垢や歯石から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していき、最悪の場合、歯が抜けてしまいます。

危険信号は?

  • 毎日の歯磨きで出血する
  • 歯肉が赤く腫れている
  • 歯肉が何となくゆるんでいる感じがしたりする
  • 口臭が続いていて気になる
  • 何となくどこか、痛い・かゆい・不快だと感じる
  • 歯がぐらつく
  • 歯が伸びてきた
  • 歯の位置が移動してきた

こんな症状のあるかたは要注意です

歯周病の進行過程

正常な場合

歯周ポケットは1~2mm

歯肉炎

歯周ポケットは2~3mm

軽度歯周病

歯周ポケットは3~4mm

中度歯周病

歯周ポケットは5~6mm

重度歯周病

歯周ポケットは6mm以上

歯周病末期

自然に抜けてしまいます。

歯周病は最初、痛みを伴わずに進行していきます

ほとんどの人は、「歯肉から血が出る」「腫れた」といった自覚症状を感じてから初めて来院されますが、このような症状があるときは、かなり進行した状態です。 歯周病は歯磨きでは防げません。 毎日の歯磨きをしていれば歯垢の除去はある程度可能ですが、歯石の除去は歯ブラシではできません。 歯石は一度できると歯の周りに軽石のような性状で強固に歯に付着します。

歯周病の治療と予防

歯石は、唾液中のカルシウムなどが沈着することにより自然にできます。 そして一度付いた歯石は医院でしか除去できません。 定期検診の最大の目的は、この付着した歯石の除去です。同時に初期虫歯の有無もチェックします。 当歯科医院では歯周病治療を行うと共に、歯周病予防、ブラッシング指導などのお手伝いもさせていただいております。 現在、虫歯がない方も歯石除去の為に定期検診に来ていただければ、気付かないうちに歯周病が進行して歯ぐきから血が出てくる・・と言った事態を避けることができます。

歯周病と全身疾患

歯周病はお口の中で起こる疾患ですが、歯周病が原因で糖尿病や心臓疾患などの全身疾患を引き起こすことがあるのは既に確証されています。